2011-05-01から1ヶ月間の記事一覧

仕事で成長し続ける52の法則

営業の本というと私の中では林正孝さんと和田裕美さんが思い浮かびます。あくまでも個人的なイメージですのでちがうと思う方、すみません。今回は『仕事で成長し続ける52の法則』を読みました。これはいつもお世話になっているちのぴぃさんのブログDocile…

やっぱりSlipknotでしょ

私は車で通勤していたとき、行きは必ず激しい音楽を聴いていました。Podcastを聴いていた時期もあったのですがやはり仕事にいくときには気分をノリノリにしたいので音楽を聴くのがよかったです。学生の頃は文学部だったのでことば至上主義でした。ことばを使…

ことばとイメージ

先日、「英国王のスピーチ」を見てきました。とってもよかったです。文字通り英国王がスピーチするわけですが「英国王のスピーチ」というタイトルでふつうは見た映画の内容が喚起されます。詳しい内容はネタバレになってしまうのでここでは書きませんが数十…

フィニッシュ・ホールド

私はかつてプロレスファンでした。(あまり興味がない人はごめんなさい。)子どもの頃は、初代タイガーマスク全盛期でプロレス黄金期だったような気がします。私が最も好きなレスラーは武藤敬司です。東京ドームで試合が行われたときに何度も武藤を見に行き…

ポスターの剥がし時

昨日の日経、夕刊「プロムナード」は芥川賞作家の川上未映子さんでした。川上未映子さんの作品は読んだことがないのですが、さすがの表現力!と思います。「わかならいことばかり」ということをまるでわからなさの足し算とかけ算で世界は盛り盛りとできあが…

先日のコーチング

今週の月曜日に田中直子さんの コーチングを受けてきました。 直子さんのおかげで 自分の中にもさまざまな変化が 起きてきました。 何かをしようとするとき 支えになってくれる人が そばにいるというのは 本当にありがたいことです。 私の場合はそれが 田中…

なぁみんな 夢はあるかい!

最近Youtubeにはまっている私は いろいろ見てしまいます。 ハマると怖いですね。 何かにハマるともったいない時間の使い方を してしまう可能性があるので注意です。 自分の未来への投資にハマるのOK。 さて、いろいろ見ましたがなつかしかったのは 尾崎豊で…

もったいない

昨日は親孝行の話をしました。 本日は父の話をします。 私の父はものを大切にするあまり なんでも捨てずにとっておく癖があるようです。 父の部屋には雑誌が積み重なっているし 小物などもたくさんたまっています。 それは父に「もったいない」という 考えが…

電子書籍に初挑戦

スマートフォンを買うとき、 ちょっと小さいなぁと思いました。 iPadも魅力的だったのですが、 ドコモユーザーだったので iモードのメールがふつうにできるのを待っていました。 ドコモからiPadみたいなのが出たらいいな と思っていたら galaxy tabが発売さ…

がんばる

私はがんばっている人を見るのが好きで 応援したくなります。 たぶんみんなそうだと思いますが。 自分の教え子ががんばっている姿を見るのって すごく気持ちがいいんですよね! ところで、この「がんばる」を自分に対してつかうと どうなるか。 成功するため…

刺激と反応

昨日は、 人間は刺激と反応の間に選択の自由を持っている という話でした。 これで、どんなことが起こっても大丈夫・・・かな! って話です。 人間だから、どんなことが起こっても どしっと構えていられるなんて難しいですよね。 だから、さまざまなことに対…

主体性を発揮する

『7つの習慣』を読んでいて (まだ読み始めたばかりですが・・・汗) 一番ハッとしたことは 「刺激と反応について」です。 人間はある刺激に対して 特定の反応をします。 叩かれれば痛いからいやだ おいしいものを食べればもっと食べたい いやな環境にいる…

パラダイムの転換

幸か不幸か本をじっくり読む時間が 持てるようになりました。 そこで今さらながらなのですが 『7つの習慣』を読み始めました。 以前、福原義春『だから人は本を読む』で 「ハウツー本も時には役に立つと思っているが、 それは副食やスナックであって、 やは…

強みとは

現在転職活動中のおじさんです。 これを機に自分の強みを見直そう!!! と思いまして、ここ数日自分の強みについて 書いてきました。 最近のブログは「ストレングス・ファインダー」での 自分の資質についてでした。 今日もまたまた(すこしくどいですが)…

内省

今日は自分の強みについてもうひとつ 「ストレングス・ファインダ」によって出てきた 3つめの私の資質「内省」について引用します。 (以下引用) あなたは考えることが好きです。 あなたは頭脳活動を好みます。 あなたは脳を刺激し、 縦横無尽に頭を働かせ…

共感性

昨日に引き続き、自分の強みついて 書いていきます。 『さあ、才能に目覚めよう』の 「ストレングス・ファインダ」の結果で 「回復志向」について書きました。 私には問題を解決しようとする意欲があると いうことがわかりました。 本日は2番目の 「共感性…

さあ、才能(じぶん)に目覚めよう

昨日は自分の好きなことについて ダラダラ書いてみました。 私は人と接すること、学ぶことが 好きだという、 とりあえずの結論が出ました。 そういえば、最近は人に元気をもらうことが多いです。 これからも人に接する機会を多く持ち そして学んでいこうと思…

私の好きなこと

自分が好きなことをして生きていきたい。 では私にとって好きなこと これをやったらイキイキすることって なんだろう! テレビかな? マンガかな? などと考えてみたいと思います。 ちなみにテレビやゲームは やり出すとハマります。 だからやらないようにし…

もっと喜ばれることをしよう

現在実家に帰ってきています。 私は恥ずかしながら母親から「としちゃん」と 呼ばれています。 おじさんになった今でもです。 それは今でも母が私のことを 子どもだと思っていることのあらわれであり 頼りなさのあらわれでもあると同時に わが子としての可愛…

コミットメントが成功サイクルをつくる

昨日のブログでは 林正孝『1年の目標を20分で達成する仕事術』を 引用しました。 コミットメントしない人は 達成できなかったときの言い訳を考えている コミットメントする人は ”達成するためにどうしたらいいか”しか考えない だから目標を立ててことばに…

行動にうつすまで

昨日は何かをしようとするときに まわりの人の支えが重要だという話をしました。 私の場合はコーチが私を支えてくれました。 コーチングセッションでは どういう自分でありたいのかを 考えます。 「こんなこと自分には無理だ」 「これを言ったら恥ずかしい」…

コーチング!

昨日、行ってきました! いつもお世話になっている田中直子さん ありがとうございました! 人間はもともと保守的で 変化を嫌う生き物だと思います。 だから現状に多少の不都合があっても なかなかそこから抜け出そうとしないのだと思います。 私は自分を変化…

人脈

私は信用できる人間としつきあいたくなかったので 交友関係を極端に狭めてきました。 どちらかというと人間を信じることが できなかったのかもしれません。 だから人脈なんていいや というのが今までの考えです。 今でも人脈を広げること自体を 目的とした行…

分析力

昨日に引き続き『百年たっても後悔しない仕事のやり方』より。 私は考えることが好きみたいで、 「分析力」なんて書いてあると 他のところよりよく読んでしまいます。 まず、ものの見方に2つのあると書いてあります。 木を見る眼、森を見る眼 「木を見て森…

百年たっても後悔しない仕事のやり方

ライフネット生命社長の出口治明氏著作 『百年たっても後悔しない仕事のやり方』を 読み終えました。 出口氏は私が尊敬する経営者の一人です。 仕事のやり方を知りたいというより 生き方、考え方を知りたくて読みました。 この本の中でもビジネス書について …

もーとしだぁ!

もーとしだぁ=motoshidaa これは私のブログのURLにあり、 ツイッターのアカウントでもあります。 なぜそのようなアカウントにしたかというと 「もう歳だ」と自分で思っていたからです。 でも最近は「もう歳だから」と思うのはやめました。 年齢や性別に関係…

クライアントさん飲み会

昨日は私がコーチングでお世話になっている田中直子さんのクライアントさんが集まって飲み会でした。コーチングについては田中さんが一部紹介しているレポートがあります。教材や無料コーチングが手に入るキャンペーンもしていますのでぜひ下記をクリックし…

激しい思い込み

「自信がない」今ままでの私を象徴するようなことばです。自分は劣等感が強く人には勝てない。何をやってもうまくいかない。そんなふうに思っていました。いまでも思っているかな・・・。塾の先生として初めて授業をやるとき自信がなくて、緊張して、いつも…

雨が降っても自分の責任

今日はスタバでカフェラテを飲んでいました。そうしたら雨が降ってきました。家に帰って「そういえば、雨が降っても自分の責任って書いてあった本あったなぁ」と思い、本棚をガサゴソあさりました。これだ、これと手にとったのが浜口隆則『「心の翼」の見つ…

子どもの想像力

先日、教室内で子どもたちが鬼ごっこをしていました。イスに座っている間はタッチできない。その同じイスに座れるのは10秒間のみ。という変則ルールでした。傍で見ていると子どもたちがイスから立ったり座ったりする様子がモグラたたきみたいで愉快で、子…