新書がベスト!

小飼弾さんの本を初めて読みました。

『新書がベスト』です。

この本は読書術に関してです。

まず何のために本を読むか。

私は、読書は勉強のための安価なツールだと

考えています。

セミナーに行けば何万もするような内容も

本は数百円から千数百円で読めてしまいます。

(実際はセミナーでしか味わえないものもあると思いますが)

小飼さんは

これからの世の中で生き残りたければ、新書を読め

と言っています。

これから生き残るためには

自分なりの「知の体系」を構築していくことです。

と言っています。

そのための新書の読み方が書いてあります。

私は昨年までビジネス本、とくに仕事の仕方や時間の使い方などの

本を読んできましたが、今年から教養を高めるための本を読んでいます。

私なりにだんだん世界が広がってきたように感じています。

さらに世界を広げるために『新書がベスト』の読み方を参考にしていきます。

●読む本を選ばない。

 気に入った本だけを読んで、そこから何かを得られるのではなく、

 たくさん読んだ本のなかから気に入った本が見つかる。

●300冊くらい読めば、自分の脳内マップがどうなっているのかわかる

 300冊の本に書かれている情報が相互に関係してネットワークを

 つくる。

 特に文系の人は科学系の本を読まないので意識的に読むように

 心がけるべき。

●気軽に読書記録をつける

 「面白かった」とツイッターでつぶやいてみる

 読書を習慣づけるためにツイッターやブログなどのツールを

 活用する。

●「にわか専門家」になる

 「にわか専門家」になるために、必ず10冊読む。

 ベースとなる1冊を決めて、他の本で掘り下げていく。

まずは実践です。このブログも読書記録として活用していきます。

そして「知の体系」を構築していければいいなと思います。